天気の子カフェの場所と期間や限定グッズ!混雑や行列情報も網羅!
大人気のアニメ「天気の子」のコラボカフェが2019年10月8日に東京の「OMOTESANDO BOX CAFE&SPACE」と2019年10月10日に大阪の「心斎橋contact」に期間限定でオープンします。
「天気の子」は大人気アニメだったので、確実にオープンしてしばらくは行列や混雑が予想されますし、整理券や入場規制も引かれる可能性も十分にあります。
「天気の子カフェ」限定グッズも発売予定なので、オープン期間の間に行って是非限定グッズを手に入れましょう!
昨日天気の子の聖地巡礼してきてました〜
天気の子コラボカフェに行ったら店員さんめっちゃ優しくて、しかも新海監督にお会いしました!!
なんて素敵な日✨もう一度映画を見たくなっちゃった😆#天気の子#天気の子コラボカフェ pic.twitter.com/Do46xPSuQ9— @mi→😀 (@zgQw3rsJB37hbTb) 2019年8月17日
天気の子カフェの場所や期間
まずは「天気の子カフェ」の場所や期間と営業時間について簡単にご紹介していきたいと思います。
期間:2019年10月8日~2019年11月17日
営業時間:10時~23時
場所:「OMOTESANDO BOX CAFE&SPACE」「心斎橋contact」
※公式ホームページより引用
場所を地図検索して東京と大阪に分けて表示したいと思います。
【天気の子カフェ東京会場】
アクセスとしては、「東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅 徒歩6分」「東京メトロ半蔵門線 表参道駅 徒徒歩7分」「東京メトロ銀座線・千代田線 表参道駅 徒歩7分」となっております。
【天気の子カフェ大阪会場】
アクセスとしては、「地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅 4番出口 徒歩1分」「地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分」「地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅 4番出口 徒歩2分」となっております。
天気の子カフェのグッズ紹介
天気の子カフェメニューは「陽菜お手製のチャーハン」「帆高の歓迎会セットを再現したメニュー」「ゆめここちをイメージしたドリンク」が登場しますので、ファンからしたらたまらないですよね!
確実に写真撮ってSNSにアップしちゃいますね!
「てるてる凪のメモ帳」「キラキラ雨ふりスマートフォンケース」といった天気の子カフェの限定グッズも発売されますので、確実に多くの天気の子ファンが訪れて行列や混雑は否めないでしょう。
事前予約をして天気の子カフェへ来店した際には「クリアブロマイド」「クリアコースター」がプレゼントされますので、天気の子カフェへ来店される際には是非事前に予約して来店されることをお勧めいたします!
ようやく行けた(⑉• •⑉)
ゆゆさん一緒に行ってくれてありがとう!楽しかった!
#天気の子 #天気の子コラボカフェ pic.twitter.com/zOXNNeHKro— かふぇもか (@cafemoka_252525) 2019年8月20日
天気の子カフェの行列や混雑情報
天気の子は上映開始から3日間で観客動員数115万人を達成するという快挙で、ファン層も10代から40代と幅広い世代から指示を受けています。
天気の子カフェの期間は「2019年10月8日~2019年11月17日」という事ですが、オープンしてしばらくは平日も休日もかなり多くのファンが訪れると思います。
確実に入場制限や整理券が配られてかなりの行列や混雑が予想されます。
安心して安全に、行列や混雑を避けて入店するにはオープンしている期間の中盤の平日に行かれることをお勧めいたします。
天気の子カフェに行って出来るだけ「天気の子」の世界観を味わえる場所で「天気の子」を味わえるメニューとグッズをゆっくりファンの皆様に堪能していただきたいです!
#天気の子#渋谷#天気の子コラボカフェ#ホテルコエトーキョー
その2
コラボドリンクも飲みました。
2階にはサイン入りのポスターが飾ってありました。 pic.twitter.com/gMF4BUgSXK— 敦志 (@bJ1VraglXdQi1Hi) 2019年8月12日
天気の子カフェのまとめ
本日は天気の子カフェの場所やオープン期間とグッズ、行列や混雑状況についてお伝えしてきました。
期間:2019年10月8日~2019年11月17日
営業時間:10時~23時 場所:「OMOTESANDO BOX CAFE&SPACE」「心斎橋contact」 |
カフェメニューは「陽菜お手製のチャーハン」「帆高の歓迎会セットを再現したメニュー」「ゆめここちをイメージしたドリンク」
「てるてる凪のメモ帳」「キラキラ雨ふりスマートフォンケース」といった天気の子カフェの限定グッズも発売されます。
事前予約していけば「クリアブロマイド」「クリアコースター」も手に入れる事が出来ますので、天気の子カフェへ行かれる際には事前予約していかれることをお勧めいたします。
今後も何か新しい情報が入れば追記していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。