カルピスみらいのミュージアムの予約と場所!グッズと口コミも!
2019/09/19
アサヒ飲料がカルピスブランド100周年を記念してカルピスの工場見学施設「カルピスみらいのミュージアム」を2019年10月1日に一般向けにオープンいたします。
カルピスみらいのミュージアムでは、カルピスの歴史や製造工程が、知識だけでなく五感で楽しめるように、アニメーションやプロジェクション映像、そして5感で楽しめる部屋などを用意しています。
ただ、注意していただきたいのが工場見学には事前予約が必要のようで、こちらに関しては後述いたします!
カルピスみらいのミュージアムでしか買えないオリジナルグッズも準備されており、オープン前から「楽しみ。絶対行く。」など口コミや評判もネット上ですごいようなので行ってみる価値しかありません!
本日はカルピスみらいのミュージアムの場所と予約方法、グッズや口コミと評判などの感想についてお伝えしていきたいと思いますのでぜひ最後までお読みいただければと思います。
今日から、その予約が始まりましたが完全予約制で、1日3回見学会をやってくれるのですが、1回当たり定員は、25人です。 #カルピス #カルピスみらいのミュージアム
— 永野芽郁May (@ath943258751625) 2019年7月24日
カルピスみらいミュージアムの基本情報
まずはカルピスみらいのミュージアムの場所やオープン日と予約方法などの基本情報について簡単にまとめてご紹介いたします。
名称:カルピスみらいミュージアム
オープン日:2019年10月1日
住所:群馬県館林市大新田町166
休業日:年末年始と指定休日
見学時間:10時~11時半、13時~14時半、15時~16時半
見学料金:無料
電話番号:0276-74-8593(予約受付時間:9時~17時)
※公式ホームページより引用
前述しましたが、カルピスみらいミュージアムで工場見学する際には事前に電話かインターネット上での予約が必要になりますのでご注意を!
また、多くの方が訪れられると思いますので、混雑や行列を避けるためには予約して平日に行かれることをお勧めいたします。
住所から場所を検索しますと以下の場所になりますので、お近くになりましたら地図をご参考に「カルピスみらいミュージアム」まで行かれることをお勧めいたします。
↓カルピスみらいミュージアムの場所↓
私は福岡出身福岡在住なので、もし行く場合はグーグルマップに住所を入力してナビをして「カルピスみらいミュージアム」へ向かおうと思います。
↓アクセス方法↓
【電車】
・東武伊勢崎線館林駅からタクシーで約10分 ・東武佐野線渡瀬駅から徒歩で約15分 【車】 ・東北自動車道館林ICより約20分 |
カルピスみらいミュージアムのグッズや口コミ情報
カルピスみらいのミュージアムでは工場見学だけでなく、オリジナルグッズの販売もされているようで、ネット上でも口コミや評判が溢れ話題沸騰中です。
↓工場見学の注意点↓
・事前に予約が必要。
・都合により製造ラインが稼動していない場合は映像にて稼動時の様子をご紹介します。 ・安全衛生管理上、体調不良の方、および酒気帯びの方はご入場をご遠慮いただいております。 ・衛生管理上、食品のお持ち込みはご遠慮いただいております。 ・お体の不自由な方の補助犬以外はペットの同伴はお断りしております。 |
カルピスみらいのミュージアムのグッズについては現時点では非公表とされていますが、100周年となるアサヒ飲料の感謝を込めてきっと来られる方々を思ったグッズが陳列されると思いますのでお楽しみにされてください。
口コミや評判についても「楽しみでしょうがない」「絶対行く」「カルピス以外の商品も知れた」など良いものが多く、今まで以上にカルピスブランドを好きになるきっかけになると思います!
カルピスみらいのミュージアムへ行かれた際には口コミや評判などの感想をコメントいただければと思います!
6月25日~9月末まで期間限定で「真夏日の『カルピス』」が発売されます
カルピスは今年7月7日で100周年を迎えます
これまで「見学施設」がありませんでしたが今年10月群馬県館林市内にオープンします(「カルピス」みらいのミュージアム)#真夏日のカルピス#カルピスみらいのミュージアム pic.twitter.com/JU4GRjvXHp— レモンフィーユ (@lemonfeuille) 2019年6月23日
カルピスみらいのミュージアムのまとめ
本日は2019年10月1日にアサヒ飲料がカルピスブランド100周年を記念してオープンするカルピスの工場見学施設「カルピスみらいのミュージアム」についてお伝えしてきました。
見学料は無料となっておりますが、カルピス工場の見学には事前予約が必要となっておりますのでおお忘れなく!
オリジナルグッズなども販売されますのできっと多くの方が「カルピスみらいのミュージアム」へ訪れられると思いますので、混雑や行列を避けるためには平日に行かれることをお勧め致します。
行かれた際には口コミや感想などの評判をコメントいただければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。