モンスターファーム移植アプリの配信はいつ?再生方法や価格も調査!
1997年7月24日に旧テクモから発売されたPS用ゲームソフト「モンスターファーム」が20数年の時を経て令和の時代に帰ってきました。
今回のモンスターハンターはネットワークを介したモンスター再生や対戦機能の実装などの新要素を加えて、対応機種は「Nintendo Switch、iOS、Android」となっております。
モンスターの「再生・育成・対戦」と色んな楽しみ方ができるので、今回のモンスターファームも間違いなく人気が出ると思います。
下向いて歩く人は大体モンスターファームしてる世の中になるかもですねw
本日はモンスターファーム移植アプリの気になる配信日や価格とモンスターの再生方法についてお伝えしていきたいと思いますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです!
【MF公式】:
初代「モンスターファーム」は1997年7月24日に発売🍰されました。
そして、今年そのまま復活!初代『モンスターファーム』移植版
2019年配信予定
続報をお楽しみに✨https://t.co/WJlBt0VPXw#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/xdn0oiCg3M— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) 2019年7月24日
モンスターファーム移植アプリの基本情報
まずはモンスターファーム移植アプリ版の配信日、価格、メーカー、対応機種などの基本情報についてお伝えしていきます。
配信日:2019年内
価格:1900円
対応機種:Switch、iOS、Android
ジャンル:SLG
メーカー:コーエーテクモゲームス
※公式ホームページより引用
2019年9月5日時点の情報ではモンスターファームアプリの配信日は2019年内という事で詳しい情報はありませんでしたので、今後公式に発表され次第追記させていただきます!
価格も1900円と通常のゲームソフトと比較すると安いですし、何より色んなデバイスで楽しめるので、きっと多くの方がダウンロードされると思います。
「再生・育成・対戦」と既にワクワクしちゃいますよね!
育てたモンスターで対戦して、今までにないコミュニケーションツールとしても使えると思いますので、ぜひモンスターファームをダウンロードしていただければと思います!
モンスターファーム移植アプリのモンスター再生方法
「モンスターファーム」シリーズの最大の特長は、CDからモンスターを再生する「モンスター再生」ですよね!
しかし、Nintendo Switchとスマートフォン(iOS、Android)にはCD再生機能がありません!
その為に、移植アプリ版ではネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みが採用されているようです!
曲の対象は、20年間で発売された直近の最新曲まで広げていくとのことなので、かなりの数の曲があるので、ジャンルを問わずどなたでも楽しめる仕様になっています。
【MF公式】:
初代「モンスターファーム」発売から22年。
その間に数々の名曲が生まれました。
そこで皆さんから、#このCDから生まれてほしいモンスター を大募集!ホリィにたくさん教えてあげてね♪詳細はコチラ👉https://t.co/XaeF7YL3eK#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/nvVmyo7qCA
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) 2019年8月22日
モンスターファーム移植アプリのキャンペーン
2019年9月30日までの期間、「このCDやこの歌から、あのモンスターが生まれたらいいな」というアイデアが募集されています。
めちゃくちゃ参加型!
もしかしたら自分で投稿した案が採用されるかもしれませんので、友人や知り合いに自慢できますね。
【MF公式】:
初代『モンスターファーム』移植版
iOS/Android/Nintendo Switchで2019年配信予定⭐️
価格:1,900円(税込)詳細は今週発売の @famitsu @dengekinintendo @nindori でご確認ください‼️https://t.co/WJlBt1dqP4#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/OvWLRbjsWJ
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) 2019年8月22日
モンスターファームアプリのまとめ
本日は2019年内に配信予定のモンスターファームアプリについてご紹介してきました。
価格は1900円で、対応機種は「Switch、iOS、Android」となっております。
モンスターの再生方法は、ネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みが採用されています。
しかも直近20年の曲がありますので、いろんな方と共有すればきっと色んなモンスターを再生することができますので正直ワクワクしかありません!
モンスターファームアプリの配信日が確定したら追記させていただきますので、もうしばらくお待ちください!
最後までお読みいただきありがとうございました。