作業療法士(OT)の今後は?給料や就職先の変化について!
2019/07/20

私は作業療法士になって10年が経とうとしていますが、私が学生になったころは作業療法士(OT)は稼げる仕事で、今後なくなることは間違いなくないと言われていました。
私が専門学校に在学中や卒業後に多くの専門学校が新設され、大学に作業療法科が設けられることが多くなりました。
それにより毎年多くの新卒の作業療法士が誕生し、現場に進出してきています!
今までは病院で務めることが多かったですが、最近ではデイサービス・デイケア・訪問など働く場所が徐々に医療機関から地域へと変わってきていると感じています!
私自身も病院・訪問リハビリを経験しましたが、個人的には報恩リハビリの方がより患者様やご家族に接する事ができるので楽しさと充実感を感じることができました。
これからもまた多くの作業療法士(OT)が誕生してくと思いますが、今後卒業を控えた方やこれから作業療法士を目指す方に向けて、本日は今後の作業療法士の給料や働き方と就職先についてお伝えしていきたいと思います!
給料の推移について
医療保険の改定のたびにリハビリの保険点数は減っており、それに伴い作業療法士の給料は減っていっているのが現状です。
生涯年収では作業療法士は中卒の人の生涯年収に負けるという報告もあります……
つまり、作業療法士の給料は高くなく徐々に減っていっているという結論に至ります!
しかし、作業療法士という国家資格は武器であることに間違いなく、転職先も正直いくつでもありますし、産後の復帰も正直難しくありませんので、その点では資格がない職種に比べると利点だと思います!
就職先の変化
先ほどの給料面で不安を抱えている方も多いと思いますが安心してください(^^)/
日本では最近副業を解禁していますので、作業療法士として正社員として働きながら自宅で整体やサロンをしたりアルバイトをしている方も最近めちゃくちゃ多いです!
そこで更なる技術や知識を身に着け独立をする方も最近では多く見受けられます!
つまり、あくまで先ほどの収入は主の職業としての収入で他の収入を作ってしまえば全く問題ないという事です♪
なので、就職してから何を学ぶか、将来どうなっていたいかという明確な目標があるときっと幸せな生活が待っていますよ(^^♪
まとめ
作業療法士は正直めちゃくちゃいい仕事だとこの10年勤めていて思います!
人に寄り添い、人の生活を支えて、人の笑顔を生み出す仕事なので自分自身も患者様や利用者様から成長させてもらう事ができます!
正社員でもらえる給料は確かに減っていますが、正直そこは就職してから何を学ぶか、将来どうなりたいかなど明確な目標があれば給料は自分が欲しいだけ手に入れることは出来ます!
整体として独立しても良し、デイケアやデイサービスや訪問を立ち上げても良し(^^)/
可能性は無限大です!
これから作業療法士を目指す方、現在作業療法士になる為に勉強している方数多くいると思いますが、迷わずに今は目の前のことに取り組んで夢中になってもらっていいと思います!
もし迷ったときはコメントください(^^)/
できるだけお答えしますので、皆さんで医療業界・作業療法士を盛り上げていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。